お母さんが本当に心から喜ぶことってなんだろう?私の母ってこんな人&最高の母の日プランを考えよう!

Blabo!編集部

募集開始

2024.04.23 ~

募集終了

~ 2024.05.23

結果発表

~ 2024.06
子煩悩 (東京都)
企画会議賞

例えと被りますが

我が家は母と言うか、嫁さんに母の日+不定期開催で『お母さん感謝デー』を開催してます。
家族全員お休みの日に、掃除洗濯炊事を子供達と私で分担して、嫁さんは自由な時間を過ごしてもらってます。
友達と遊ぶのも良し、近くの日帰り温泉に行くのも良し♨️
みんなでお母さんの大変さを実感するために、食事も外食せずに嫁さんのリクエストを作ります。
子供達も協力してくれるので我が家ではとても有意義なイベントです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

何も要らないから…

今のライフステージの私だったら『何も考えず、ずっと、寝て過ごしたい😴。』掃除🧹、洗濯、食事作りしてるから、解放されたい。何時起床して…とか何にも考えず、ボーッと過ごしてみたいな。ゆっくり横になりたい。

Blabo!
19 Blabo!

コメント(0件)

リヨン (東京都)

母として言わせてもらうと…

1番は1人の時間がほしい。丸1日あると本当に嬉しいです。丸1日というのは、朝から夜まで+翌日の朝食、お弁当の準備も含みます。
家族で過ごすなら、普段料理をしない夫のイベント的な料理ではなく、プロのご飯が食べたいです。全く使わない調味料を買ったり、「鍋どこー?おたまどこー?」といちいち聞かれるし、大量の洗い物は結局私がやることになるので。料理は普通の日に家事としての料理をしてほしい。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(2件)

リヨン (東京都)
心から喜ぶのは「1人の時間」ですよねー。、なかなか伝わらないけど…
アチパー (茨城県)

元気な顔を見せること

何をプレゼントするかよりも誰から貰うか。物よりも結局母が喜ぶのは自分が元気な顔を見せること。そして一緒に楽しい時間を共有することが親孝行になるのだと思います。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(0件)

natsu (神奈川県)

認知症の母に

認知症の母を介護していたとき、母の誕生日にちょっとお洒落っぽいシャツをプレゼントした。認知機能がかなり低下していて、娘の私が誰だかも分からなくなっている母なので、果たしてプレゼントの意味も分かるかどうか…と思っていたが, 渡してみると「まあ~嬉しい! なんだか涙が出そう」と母。優しくしてもらえていると感じて嬉しいんだ。認知症で物事がどんどん判らなくなっていっても, 人間らしさは失われないのですね。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

永田勝彦 (大阪府)

亡き母へ

特別なことは何も望まなかった。

普段の生活の一部で十分が口癖。

戦争を体験している世代なので、贅沢は要らない。

普段の時間の共有を喜んでいたかなぁ。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

ヒツジ (宮城県)

家族のフルコース

なんだかんだ自分の家でダラダラ過ごすのが好きな我が家の母。母の日には家族が作った料理が喜ばれると思います。
きちんとフルコースの形をとり、前菜からデザートまで母の好物で固めたスペシャルなメニューをご提供!
なお、洗い物も料理を作ったシェフがまとめてやります(一番重要)

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)
ヒツジさん、コメントありがとうございます! その後の水回りをキレイにするところまでぜひやってほしいですね!
ひろひろ (三重県)

私なら一泊二日で1人になりたい

結婚してからほぼ毎日のルーティンは一緒です。 起きたら朝ごはん、洗濯、家族を送り出したら洗濯物干して掃除機して。
とにかく1人の自由の時間が欲しかったです。 一年に一回母の日に一泊二日で家事から離れる時間がもらえるならどんなに嬉しいでしょう。 子供に手がかかるママたちにプレゼントしたいです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
自分だけに使える時間あれば嬉しいですよね☺ 近場でもいいから一人でのんびりできる時間のプレゼント絶対喜びます!!
aok ()

父と弟に文句を言わせない事

働き者の母は、70を過ぎても週5でパートに行き、帰宅後は家族の夕飯を作り、空いている時間に名もなき家事をこなす。
そんな母に、父と弟は「ご飯の味がどうだ」「これが無かった(食料品)」と文句を言う。。
昔は黙って流していた母も、だんだん気が短くなってきたのか最近では言い返す様になりました。
あまりイライラしないで欲しいので、母の日は父と弟に外出してもらいます。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
男の人ってどうして妻や母にいつまでも悪気なく名もなき仕事をあたえられるのでしょうかね?私も思い当たる節があり、思わず共感しました。お母様にぜひ平穏な一日を!
いきなり米 (宮城県)

子どもたちが幸せであること

兄弟が多かった私たちは

常に母親が育児をしていた

そんな印象が強いです

母はきっと物より

子どもたち一人一人が幸せであること

それを強く願っていました

きっと全ての母親が想っていること

だろうと思います

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
子煩悩 (東京都)
企画会議賞

例えと被りますが

我が家は母と言うか、嫁さんに母の日+不定期開催で『お母さん感謝デー』を開催してます。
家族全員お休みの日に、掃除洗濯炊事を子供達と私で分担して、嫁さんは自由な時間を過ごしてもらってます。
友達と遊ぶのも良し、近くの日帰り温泉に行くのも良し♨️
みんなでお母さんの大変さを実感するために、食事も外食せずに嫁さんのリクエストを作ります。
子供達も協力してくれるので我が家ではとても有意義なイベントです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)