寒さと乾燥対策にポップアップテントが大活躍!!
憧れの戸建てに引越したら…冬場、寒くて眠れませんでした(笑)マンションの時はエアコンなしでも眠れていただけに…エアコン入れると乾燥がとても気になりました。
そこで、キャンプやレジャー用に買ってあったポップアップテントにすのこ+マットレスで寝てみました。これが想像を越えて快適!!テント内は適度な湿度も保てて美容にも良いと感じました♪子どもや友達もテントで寝たいと大絶賛でした
コメント(0件)
募集開始
2024.04.16 ~募集終了
~ 2024.05.16結果発表
~ 2024.06憧れの戸建てに引越したら…冬場、寒くて眠れませんでした(笑)マンションの時はエアコンなしでも眠れていただけに…エアコン入れると乾燥がとても気になりました。
そこで、キャンプやレジャー用に買ってあったポップアップテントにすのこ+マットレスで寝てみました。これが想像を越えて快適!!テント内は適度な湿度も保てて美容にも良いと感じました♪子どもや友達もテントで寝たいと大絶賛でした
コメント(0件)
去年、「平均寿命の延びと、エアコンの普及率の伸びが正比例している」(お医者様の話)というテレビ番組をみました。外で生活している猫(野良猫)は5、6年で死んでしまうそうですが、家猫は20年も生きた猫のことを、いく例か聞いています。借金してまでとは言いませんが、夏は涼しく、冬は暖かく生活しましょうよ。ついでに言いますと、食物も満遍なく摂りましょう。必須アミノ酸、脂肪酸はまだ代替ができないようです・・・
寝るときはエアコンはもちろんつけっぱなしなのですが、それでも布団と背中の接地面が暑くて目覚めてしまうことがあります。
去年の夏に試しに1.5Lペットボトルを凍らせてタオルを巻いて一緒に寝てみたらとても快適でした。
背中が暑くなったらペットボトルでサササッと布団をなでればすぐに温度が下がるし。
今年もやろうと思います。
我が家の場合、二階がとにかく暑い🥵&寒い🥶。自宅建設中にきちんと断熱材入れたのをこの目👁で確認したのに。暑さ&寒さ対策と言えるかは分からないけど、『一部屋で暑さしのぎのクーラー&寒さしのぎのガスストーブ』かな?ガスストーブは一瞬で暖かくなるので真冬でも薄着で過ごせる。暑さだけは、どうにもならないかな?
私は、寒さより暑さの方が体調不良になる。
コメント(0件)
今は充電式とか、柔らかいのが流行っていますが、私が使っているのは昔ながらの固い容器の物です。20年位前に普通の雑貨屋さんで見つけました。ふわふわの動物カバーが可愛くて購入し、一時期はお湯を沸かして入れるのが面倒で仕舞い込んでいましたが、久しぶりに使ったらこれがまた快適で!寝る時は肩、腰、足裏、脇の下などあちこち移動させて布団を温めつつ、最後は抱いて寝ます。冬の時期に眠りにつくのが早くなりました。
北国の家は、建てるときから断熱住宅なんですが30年も経てば性能も落ちてきます。
数年前に外壁断熱、昨年は内窓(もともとベアガラスなんですが、更に家の内側に窓を追加する工法)。
更に断熱浴槽にリフォームしました。
床はコルクのジョイントマットを敷いています。これは、孫たちが転んでも痛くないようにと敷いた物が、断熱効果もあって重宝しています。かなり快適になりました!
コメント(0件)
機密性の良いマンション暮らしの為、冬場は比較的暖かくて良いのですが…夏場は風通しの悪さも加わって朝から蒸し蒸しです💦色々試行錯誤の上、小型サーキュレーターを各人で設定して使用する事に至りました。体感温度も基礎体温も各人違うので、もう我慢しなくてイイです。
昨夏は隣家の一人暮らしの高齢女性が熱中症で緊急搬送され未だに戻らられてないのと、今夏も猛暑との予報に不安な気持ちです(>_<)💦
今年の冬、最高に役立ったのがこの二つ。戸建て住まいで、マンション育ちの私は毎年辛かったけど、この二つのおかげで、ポカポカの冬を過ごせました。レギンズは無印で。
まるでこたつソックスはメンズもあるようなので、よかったら今度の冬にお試しください!