海外からの観光客に見てほしい、知ってほしい、そして世界に広めてほしい日本の素晴らしいところって?

ゆまパパ (大阪府)
企画会議賞

靴を脱いで生活する解放感を是非とも体験してほしい。畳の、例えようのない感触。靴を生活圏に持ち込まないことによる、清潔な暮らし。
日本人には、当たり前でも、世界に広げるべき慣習と思います。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

ゆっきりん (京都府)

やはりマナーでしょ

最近海外の観光客増えてますが、マナー悪い方ほんと多いですね。日本に来たなら日本のマナーを守って欲しいです。

Blabo!
19 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
確かに、郷に入っては郷に従えというようにマナーを守る他の日本人の人の様子を見て学んでほしいですよね(´;ω;`)
うりねこ ()

お・も・て・な・し。

どの店舗に買い物しに行っても、大体店員さんは『いらっしゃいませ!&お買い上げありがとうございます。』の挨拶してくれる爽やか&笑顔の店員が多い。また、お客様ですら、店員さんに対して『ありがとうね。』と挨拶し返すのが普通。お互いににこやかに挨拶出来る店舗が多いのって日本の素晴らしい所だと思う。海外で買い物した時『店員の態度』が明らかに違うので、『おもてなし』の精神って改めて素晴らしいと思う。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
ああLostバゲージですよね。あれは困ります💦米国は『素直に負けを認めない!!』ですね。『シカゴに届いたんだから良いだろ?!』って感じ。ビジネスで入国させておいて何言ってんの?!ですよね。 私の主人は、ベトナムに出張した時に、頼んだ通訳の女性が遅刻した時の彼女の言い訳が『セクハラ(主人に)されたから。』とか言い出して、主人は『頼まれてもお前なんて触らない!』帰って貰ったそう。
あんな ()

きちんと並ぶことや時間に正確という点

ぜひ日本の通勤電車の風景を見て欲しいです。横入りすることなくきちんと並ぶことや、定刻通りに来ることなど。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
通勤ラッシュは別で驚きですが(笑)きちんと並ぶことは本当にすっばらしい日本文化ですよね!!!
焼き鳥ポン太 (東京都)

定時運行

以前ほどではなくなりましたが、公共交通機関がスケジュール通りに運行しているのは、誇らしいところです。
鉄道もほぼ時刻表通り運行しているし、バスも出発地の近くでは時刻通り停留所にやって来ます。
海外の駅やバス停では、時刻表通りにやって来ないことはザラなので、「定時運行」は日本の素晴らしいところだと思います。

Blabo!
16 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
定時運行も素晴らしいですし、数分の遅れで謝罪も、(必要ないきれど)素晴らしい心遣いだなと毎回感じます!
T3 (東京都)

日本人は名アレンジャー

他国にルーツを持つものを、アレンジしてハイレベルに昇華したもの、魔改造してしまったものが、日本には沢山ありますね。
ラーメンやカレーライスなどの食文化が有名ですが、エンタメ・芸能や、機械・道具などにも沢山ありそうです。
ルーツの国の人に魔改造を経験して頂くのも面白そうです。怒りを買いそうなものは控えないといけませんが。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
偉大な魔改造の筆頭だと思います。探せば山ほどありそうです。
メイキッス (神奈川県)

デパ地下

大手デパートの地下売り場は、美味しいもので溢れています。
バイヤーさんが、選んだショップの密集。
1Fブランド店なのでパスしてもらい、催事売り場の北海道展なのど、物産展も
同じくオイシいものの密集地。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
美味しいものであふれていますよね~確かに観光客からしてもめちゃくちゃ素敵な空間に間違いありませんね✨
あんこ (東京都)

ワタシノ名前ヲ日本語デ書イテクダサイ

↑と言われたら、多分ほとんどの日本人が応じてくれること。
識字率が高く、漢字や仮名といった異なる文字と縦/横書きの複雑な組合せを、老若男女を問わず誰もがいとも簡単に操るさまを感じてもらえるかと思います。

まぁ漢字の当て字には多少センスの差がでますけど。(他国の)語学に自信がなくても、この求めには応えられそう!と、こちらも喜んで書かせていただきます。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(2件)

あんこ (東京都)
1種類の字体(アルファベットやロシア文字など)ですべて成立つ言語からすると、漢字・仮名・英数字などを操る日本人は、いい意味でcrazyだと。昔、留学先で言われた言葉からのアイディアです。コメントありがとうございます◎
そぎ・れら ()

百均!

決まった値段で、これだけの商品を扱えること。300円やそれ以外の値段もありますが、この創意工夫には私達日本人でも感心する物ばかり。海外の方から見ても、感動してもらえそうです。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

そぎ・れら
Andy4さん、お早う御座います!痒い所に手が届く感が素晴らしいというか…お店に行くとアレコレつい、見てしまいますよね😅
浮雲 (奈良県)

無人売り場

デジタルやAIなどない時代から無人の売り場があった。誰にも見られていなくてもきちんとお金を払っていく。相手の良心を信じた信頼関係があってこそ成り立つもの。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
無人売り場って、、、そうですよね信頼関係の上に成り立っているものですし、今もあるのが素晴らしいですよね☺

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!