荷造りだけじゃない!? めんどうな旅行の準備あれこれ、スムーズに進められるコツを教えて!

あんこ (東京都)
企画会議賞

部門分け

今まさに家族旅行を計画中です。
気を遣わなくていい間柄とは言っても、全員がなるべく楽しめるよう、やっぱりあれこれ気を遣います。

そこで我が家では「渉外部門」と「経理·事務部門」を任命しました。
意見や条件を伝え集約する人と、それを元に予約や手配をする人。
他のメンバーは決定事項に原則従い、当日は可能な限り楽しむこと!

部門担当には多少のお手当てを用意しておきましょうね^^

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

K (東京都)

ジップロック詰め!

旅行の荷造りの強い味方はジップロックです!いろいろなサイズを取り揃えて、洋服から靴、アクセサリーまでジップロックに詰め詰めして、最後にバッグやスーツケースの中にパズルのようにはめていきます。

ジップロックのいいところはジップしてまとめられるところと、透明で中が全部見えること。ものがバラバラしたり、中が見えずにブラックボックスになっていると、結局あるのかないのか自分で把握できなくなります。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(0件)

雪稜★詩の国秋田 (秋田県)

タッタラ~♪電源タップ(延長コード)!

コンセントの位置って宿によってバラバラなので、電源タップ(延長コード)1本持っていけばプチストレスが減りますよ。ベッド近くでスマホを充電できたり、空気清浄機の配置を変えたりと自分好みに快適に過ごせます。さらに、一部屋に複数人で泊まるときはコンセントの取り合いや譲り合いをせずに済みます。みんなが気持ちよく宿泊できます。ご参考になれば幸いです。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

雪稜★詩の国秋田 (秋田県)
ありがとうございます♪
yukkuriiko (埼玉県)

普段からピックアップしておく☆

TVで見て気になった観光地はメモを取り、雑誌や新聞で見つけたものは記事を切り抜いて、コルクボードにピン留めしています。これが我が家の【行きたい場所一覧】です。行き先と具体的な日にちが決まったら、前日や当日に使う以外の荷物は、少しずつカバンに詰めていきます。そうすることで、ゼロから情報を集めたり、荷物を一気にまとめて準備したりしなくていいので、このやり方が気に入っています(*^^*)

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

yukkuriiko (埼玉県)
コメントありがとうございます。 なるほど!Googleマップに📌も手軽でいいですね!それに比べて私のはだいぶアナログ…苦笑。でも家族で共有しやすいので、切り抜きが面倒でなければオススメです(^^)
ぶーさん (大阪府)

忘れ物があっても買えば良い

荷造りも大変です。
何かと忘れ物があるような気がして安心できない。
って方は、最悪出先で購入すれば良いのですよ。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

目的地、宿泊先を決定する。

まずは、『目的地、宿泊先』決めしないと話しが進まない。私の場合、家族旅行なので、家族の意見聞きつつ、予約。4人家族なので『安い宿泊先』が最優先。今は二人なので『少し豪華なホテル』に泊まりたい。今まで、パートしてて家族の都合に合わせられず、何処にも旅行*⋆✈︎出来なかったけれど、夫婦二人なら合わせやすいので、今年こそ旅行✈️に行きたいなぁ。実現したいなぁ。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

おっとっと (兵庫県)

行く前にお土産を入手する(反則だけど)

私でなくかつての同僚です。
海外出張に行ったのですが、日本を発つ前にお土産を入手していました。(入手方法は不明)
土産を買わないで済むから楽チンだと話していました。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

おっとっと (兵庫県)
情報に強い人は上手に生きられる時代ですね。
永田勝彦 (大阪府)

必要最低限

ルーティンのモノを先ず詰める。

現地調達可能なものは、詰め込まない。
そうすれば手軽に出かけられる。

旅行にはハプニングは付きものなので、それらを楽しめる「余裕」は詰め込んでおこう!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

なっちゃん (神奈川県)

ロストバゲージ

どんなに入念に準備したスーツケースも乗り継ぎ空港で身体だけ間に合わず、荷物だけ先に行っちゃうことも。空港付近のホテル泊まって荷物なしなんてこと良くあるらしい。最低限の着替え等を手荷物にして、なくても仕方がないという気持ちでスーツケースの荷造りしてます。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

Harune (神奈川県)

旅行の計画シートを作ります。

いつも、パソコンで計画シートを作っています。計画シート書き込むことで、計画を立てることができるので便利です。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

Nat (海外)
ゆっくり休暇になるように準備もしておくのは大事ですよね! 行き当たりばったりも楽しい一方逆に疲れることも出てきますし(笑)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!