これが私の”お金ポリシー”。自分の中で決めているお金にまつわる使い方や貯め方ルールをこっそり教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2024.05.08 ~

募集終了

~ 2024.06.08

結果発表

~ 2024.07
焼き鳥はつ本 (埼玉県)
企画会議賞

一つ処分してから買う

お金というが物を買うというところでいうと欲しいものがあっても今所持している私物を一つ処分してから買うように心掛けてます。基本今所持している私物で生活が事足りていると考えているのでそのような意識でいます。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

レレママ (長野県)

基本節約だけど、本当に欲しいものは高くても買う♪

普段の支出は、クーポンや割引き、セールなど活用しとことん節約しています。しかし、じっくり考えた末、本当に欲しいと思った物は、高くても買います。基本節約で貯めたお金の範囲内で買うとか、自分が決めた貯蓄目標額が達成したら、それ以上に貯まったお金は使ってもいいルールにして買うとかしています。ただ、欲しいものが高額だった場合、よりお得に購入できる方法を検討して買うので、結局は節約なのかも。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(0件)

まこよん (埼玉県)

日頃は倹約、価値を見出したものに使う。

何に価値を見出すかは、もちろんながら人それぞれだと思いますが、日頃は節制を心がけつつ、趣味や食事、家族のために、自身の価値観と共鳴するものがあれば、惜しまずに使うことを心がけています。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(0件)

なっちゃん (神奈川県)

身の丈のあった生活

「自分へのご褒美」「せっかくだから」などいつもの自分ではないお金の使い方はしない。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

あっぺとっぺ (宮城県)

借金はしない

住宅ローンは例外として、買えるお金があるものだけ買う。クレジットカードを使っているが、1回払いのみ。リボ払いは絶対しない。ポイントサイトのお金を使わせる勧誘には一切乗らない。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

焼き鳥ポン太 (東京都)

衝動買いはしない

お気に入りの物を見つけても、その場でスグには買いません。
ひと晩考えて「やっぱり要らない」ってこともあるし、調べてみたら、もっとお得に買えるところがあるかもしれません。
もちろん、見つけた時に買わなかったために、掘り出し物を買いそこなったことはありますが、無駄な散財をしなくて済んだケースの方が多いと思います。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(0件)

Mino (神奈川県)

クレジットは一回払いのみ

基本一回払いしか使いません。
よっぽどの時に、二回払いまで。
リボ払いもしません。
手数料がもったいないから。
カードローンも、キャッシングもするつもりないです。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

メグミン (大阪府)

無理な節約はしない

節約をしようとスーパーなどで買う
食費は1日1000円と決めていましたが、オーバー
することもありイライラしていました。

そこで1日1500円、2日分で3000円以内にした
ところ、まとめ買いも上手にできるようになり
気持ちも楽に。
頑張りすぎる節約はせず、自分にできる範囲でルールを決めるようにしています。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

()

ポイントを稼がない

スーパーなどであと何百円でポイントがつく時などについで買いをする方が多いですが、それがお金の無駄遣い。ポイントに囚われすぎないようにする。スーパーによってはポイントよりも特売がお得だったりするので、特売日も要チェック。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

sora (東京都)

あったら便利は無くても平気

物を購入する際はいったん今持っているもので代用出来ないか?本当に必要か考えてから購入するようにして無駄遣い防止。
あとは毎月口座から自動引き落としの積立定期預金して強制的に貯まるようにしてます。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
焼き鳥はつ本 (埼玉県)
企画会議賞

一つ処分してから買う

お金というが物を買うというところでいうと欲しいものがあっても今所持している私物を一つ処分してから買うように心掛けてます。基本今所持している私物で生活が事足りていると考えているのでそのような意識でいます。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)