廃棄傘問題を解決したい!傘にまつわるモヤモヤと無駄に買ったり捨てたりしなくなるアイデアを考えよう!

サカモト (神奈川県)
企画会議賞

肩掛けストラップ

最近のビニール傘はかなりお高くなったので、その場で使い捨てる人自体は減っているとは思います

やはり置き忘れ対策をするのが1番かと思いますが、常に持ち歩くのはジャマなので、傘にワンタッチで取り付けられたり、最初から付属している肩掛けヒモがあるといいかなーと思います

Blabo!
2 Blabo!

コメント(0件)

そぎ・れら ()

広告傘

レンタルサイクルに同じく。傘に広告を出してもらう。広告が印刷された傘は、私物化され難いかと。傘を借りる側も、広告主もお金を払う。このお金で貸し傘業を賄う。使用中に壊れてしまった傘も返却さえしてくれれば、借り主に支払いは発生しない。その分、借りる時に少し多めに金額を頂くとする。傘が壊れていては、広告として使用できないので、貸す側が随時メンテを行う。

Blabo!
23 Blabo!

コメント(4件)

そぎ・れら
suzさん、遅くなりました。スミマセン。広告を持ち歩くという点から、お洒落より人の為にもなる!という発想になれば、お父様も貸し日傘として愛用して下さるでしょうか?上手く何とかして、日傘を使って頂ける様になると良いですね!
いきなり米 (宮城県)

合羽のブームを起こす

傘を変えるのではなく
合羽を流行らせる
私は自転車によく乗るので
合羽をよく着ますが
普通の人にとっては
あまり身軽に感じない合羽だと
思います。
合羽をもっと
かさ張らず
身軽で簡単に着れて
オシャレなものにすることで
傘の消費量も減るのではないかと
思います。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

いきなり米 (宮城県)
たしかにこの夏を考えると、傘だけでは不安な日が増えました…
りぃあ (神奈川県)

折り畳み傘の改良

私は折り畳み傘を常にバッグに入れてるので、無駄買いはしたことないです。
逆に、無駄に買うということは、常備がしにくい、できないってことなのかなと。

・収納袋の徹底防水
・出し入れしやすさ
・より軽量小型化
・かつ耐久性向上
・そのほか便利機能付与

等々、折り畳み傘の機能改善・改良を図るのはどうかなと。
今でも結構機能はあると思うんですが、それではまだ足りない人もいるってことだろうし。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(1件)

suz
私も折畳み傘を常時携帯する派です。 でも、付属の収納袋は使ったことなかった……! 傘がどんなに濡れててもきれいに折り畳まないと入らないサイズですし、 袋を干すには定規か何か使って裏返さないとならないし。 袋は改善の余地がありますね👍
Hello! (静岡県)

smart umbrella

こんな機能がある傘が欲しいです
・スマホと連携して離れると鳴動して置き忘れ防止
・指紋認証で本人以外は傘が開かずに盗難防止
•GPSを使って万一の置き忘れや盗難時に位置を探索可能
・超音波振動で水滴を落として、バス乗車やお店に入る時の水垂れ防止
・傘全体が発光。夜間の被視認性アップで事故防止。七色発光なら見た目も楽しい
技術的には可能そうなので、ぜひ作って欲しいです!これなら大事に使います。

Blabo!
14 Blabo!

コメント(0件)

JJ ()

テレビを観て、毎回思うのですが。

なぜゲリラ豪雨や台風の日に、ムリに傘を差す人がいるんでしょう?
そういう雨の日の後は、繁華街の道路脇に壊れたビニール傘がたくさん転がっています。
買った時に所有者がわかるタグ付けしとくとか。
手前味噌ですが、某百貨店のトイレでたった15分個室に忘れたら、ボロボロのビニール傘が代わりに置いてありました。私のブランド傘、荒っぽい使い方されて、すぐにダメになっただろうなぁ。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

みゃう (神奈川県)

布部分の劣化

骨はまだ大丈夫なのに、布部分が汚れたり劣化して水を弾かなくなることが気になる。簡単に骨と布が分離できれば、布部分だけ買い替えるのでゴミも減るのではないか。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

みゃう (神奈川県)
そうなんですね!防水スプレーも使っているんですけど、あまり効果を感じられず・・・もっと頻繁にかけてみます!
Speedbird (京都府)

ステーションづくり

最近のシェアサイクリングのようにいたるところにステーションを作って、そこで借りたり返したり出来るような仕組みが作れるといいんじゃないでしょうか?
日本にはコンビニという優秀なインフラがあるので、垣根を超えて出来ると結構なネットワークが築けるように思います。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(1件)

K (東京都)
「コンビニという優秀なインフラ」←そのとおりですね!
Mino (神奈川県)

傘の回収サービス

商業施設で勤めたことがありますが、忘れ物の傘のほとんどは壊れていて意図的な放置傘です。壊れていても拾得物は一定期間保管しなければならず、常に数100本あり本当に迷惑です。思うに家庭での廃棄の難易度が高いので、外で捨てようとするのかと。
そこで、商業施設で回収サービスとして受取ればすぐ廃棄でき、店舗専用の割引券を渡せば売上げにもなり、廃棄に困ってる人にも喜ばれ、道端に捨てる方も減ると思います。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

ひま (千葉県)

いっそ傘が必要ない街に

たまに都内へ出ると地下街が非常に発達しており、わりと駅からビル、ビルとビルの間なんかは外がどんなに荒天だろうと地下だけで移動できてしまいます。
工費がものすごく大変だとは思いますが、地上だったら歩道が一通り屋根が出せる仕組みにしておくとか、かつてあったアーケードや張り出し式の屋根を使ってある程度の範囲は「傘なんて持ってなくても歩ける」街にしたら、使う側はものすごく楽だろうと思います。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!