若者に人気のエナジードリンク。どんなことがパッケージに書いてあったら、彼らが飲みすぎるのを防げそう?

Blabo!編集部

募集開始

2024.09.25 ~

募集終了

~ 2024.10.25

結果発表

~ 2024.11
nyarusanb (福岡県)
企画会議賞

カフェイン含有量ランキング

健康に良さそうなイメージの緑茶ですが、同量の含有量で比べてみると、カフェイン量は玉露の方がエナジードリンクよりも多いんですって。大きめにカフェイン含有量ランキングを表示したら選択肢が広がりそう。眠気覚まししたいなら、人工的な味のエナジードリンクガブ飲みよりもコーヒーとチョコレートとか、和菓子とお抹茶をいただく方が眠気スッキリ、幸福度も上がる気がします。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

nyarusanb (福岡県)
いっぬさん、ありがとうございます🎵
うりねこ ()

善し悪しやでぇ。(*´﹃`*)

カフェイン良い所
*神経鎮静作用
*覚醒作用
*疲労感軽減
悪い所
【精神的影響】 緊張、興奮、不安、イライラ、焦燥感、不眠、精神錯乱や妄想、幻聴や幻覚、パニック発作。
*衝動性
*多弁
【身体的影響】
*胸の痛みやめまい、嘔吐や下痢。心拍数の増加や不整脈、動悸
*手足の痙攣や頭痛、過呼吸

ドリンクのフェイスに影響を印字する。たかだか、一杯。でも、長い人生、繰り返したら…




Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

いっぬ (京都府)

10分のバイト代

「10分のバイト代が1本で消えます」

と、書いておけばコスパの悪さに気づく人がいるかもしれません

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

いっぬ (京都府)
フリーターの若者を意識してるのでバイト代としてみました。 若手社員なら確かに応援したくなりますけどね。
うりねこ ()

本末転倒。

以前の職場に、『発達障害&不眠症』で精神科通院歴有りの若者男性社員が居た。彼、仕事開始前、水分補給🥤の為に飲む物が『エナドリ』だった。彼曰く、『エナドリ飲まないと勤務時間に急激に眠くなるから』と。私は心の中で、【エナドリ飲むから本来眠りに着く時間帯に寝れないのでは?】と思ったが、彼は私の家族でも何でも無いから言わないでいた。
彼、喫煙するし、エナドリじゃない時は、『ブラックコーヒー』飲んでた。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
彼から『発達障害』だと聞いて、なるほど、と思いました。融通利かない、指示通らない、メモしない、やりたくない仕事しない等。レジ打ちめちゃくちゃ早く、重い商品、高い場所に登れるからホームセンターには欠かせない仕事出来る社員だと思うけど、きっと、医師は普段の常飲する物迄は把握して無いだろうなと思いました。睡眠薬💊飲んでも、カフェインが水分補給だから効果打ち消してるもん。
booQ (東京都)

まずは年齢制限を❗️🙅‍♀️🔞

職場の自販機でも取り扱っていましたが…慢性的に飲んで胃をやられた方、依存に気がついて辞めた方、貧血起こした方も出て外してもらいました。身近に誰でも購入出来るので怖い、薬並にパッケージに用法容量をしっかり表示。海外では年齢による具体的な摂取数値を表示しているので日本も表示して欲しいです!
それよりも子供の方が大人よりもカフェインの影響大きいのに清涼飲料水扱いなのは疑問です❗️年齢制限を願います🤲

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

まんまる (千葉県)

これ、何本目?

1本あたりのカロリーや1日の適正量を表記しつつ、「これ、何本目?」と言う問いかけがあると、飲み過ぎの人にはドキッとするメッセージになるのでは。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

877design (茨城県)

商品名「1日1本」

わかりやすく商品名を「1日1本」にすれば、単純で分かりやすい。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

_ito (東京都)

映えなしで

メッセージではないですが、地味なパッケージで、SNS映えしないのなら写真を上げるために飲むような層は飲まないかも・・?

また、危険度が大きく書かれているほうが、若い層は逆に飲みたくなりそうですね。

飲み終わった缶を何本も集めてる様子や、毎日のようにエナジードリンクを飲んでいるのをSNSにアップしてた友達がいたな~と思い出します

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

つくとや (群馬県)

知ってる?『過充電』

     過充電は故障の原因
     モチロン貴方もデス    

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

rabbit (長野県)

1日の目安量を詳しく

小さい字で1日1本まで、他と併用しないなど書かれていてもわからないので、もっとわかりやすく提示してほしいなと思います。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
nyarusanb (福岡県)
企画会議賞

カフェイン含有量ランキング

健康に良さそうなイメージの緑茶ですが、同量の含有量で比べてみると、カフェイン量は玉露の方がエナジードリンクよりも多いんですって。大きめにカフェイン含有量ランキングを表示したら選択肢が広がりそう。眠気覚まししたいなら、人工的な味のエナジードリンクガブ飲みよりもコーヒーとチョコレートとか、和菓子とお抹茶をいただく方が眠気スッキリ、幸福度も上がる気がします。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

いっぬ (京都府)

おめでとうございます🎵