目指せ賢い消費者!新品・中古・レンタルetc, あなたのお買い物方法の使い分けとその理由を教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2024.10.15 ~

募集終了

~ 2024.11.15

結果発表

~ 2024.12
pyon ()
企画会議賞

パソコンの話

色んな人のアイデア楽しいです。私はパソコンの話。新品で一番グレードの低いやつ(安いやつ)買います。2〜3年で中古パーツが出回るのでパーツ交換していきます。そうして最後はハイスペックpcになっていきます。今のpc8年前に買ったのでcpui7が10分の1ぐらいの値段で買えます。10年ぐらいパーツ交換しながら性能アップを楽しんでいきます。どうでしょうか?

Blabo!
2 Blabo!

コメント(2件)

pyon
ありがとう
ボート001 (愛知県)

退職後・・・

退職前数年は、百貨店で洋服を買っていたように記憶しています。年金生活になって3年はブックオフ、ハードオフのお世話になりました。一つ言えることは、「古着の方がハイブランドの服が購える」ということでしょうか。例を挙げますと、現役の時のコートは無印良品でしたが、ハードオフではバーバリーを購いました。それも2着も。本物かどうかは、神のみぞ知るでしょうが。ただ、着て出かけたのは2回。着る機会がないです・・・

Blabo!
5 Blabo!

コメント(4件)

ボート001 (愛知県)
私は生涯、現業でしたので、冠婚葬祭の黒服以外の背広での外出は、現役時代には皆無でした。年金生活になり気の向いた時(秋冬です)に着ています。最近、長男がオーダースーツに目覚めたのか、何着かつくり、私の分までつくろうかと言ってきます。死装束としての背広はありですかね。
ヒイチャン (鹿児島県)

高価な軽量フライパンより軽い安物

フライパンは軽いものが好きです。しかし、一般の軽量タイプは数千円です。何年か前、数百円の安物を試しに使ったら、これが軽いんです。軽量タイプよりも。一年で変形して使えなくなりますが、我が家では、フライパンは安物の使い捨てと決めています。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(1件)

ひろぽん (兵庫県)
同じくです!フライパンはくっつきだすとストレスなので、そうなる前、大体一年で安いものに買い換えたらノーストレスです
あこ (東京都)

セール待ち

ネットで欲しいものを見つけたときは、すぐには買いません。本当に必要かを考えながら(衝動買い防止にもなります)、セールを待ちます。サイトによっては会員のみのもう一声下がる秘密のセールもあったりして、そこでかなりの割引率でゲット。売り切れていた場合は、無くても困らなかったとあきらめます。
すぐに必要だったら定価でも買うわけですしね笑

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

あこ (東京都)
そうそう、お気に入りマーク、大事ですよね!
ゆめ (熊本県)

支障がなければ中古品

特に書籍に多いですが、支障がなければ中古品を買うようにしています。何と言っても安くてありがたいので。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

ゆめ (熊本県)
コメントありがとうございます。私は電子書籍も利用しますが、目のこと等も考えて紙媒体も利用するし、なくしてほしくないです。
ミリー (北海道)

それぞれにメリットあり。

家電は新品。故障が怖いし保証が欲しいので。
衣類は中古か安値が基本。ワンシーズン使わなければ売ります。が、好きな衣類は高くても新品で買って長く着ます。
家具は新品。本当に気に入るまで吟味するので無駄買いはありませんし、長く使います。
レンタルしたのは、一時的に必要だけど高額になるチャイルドシート。月齢毎にフィットする物を使えました。
新品中古レンタルそれぞれに良さがあるので上手く選びたいです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

ミリー (北海道)
コメントありがとうございます。私はどちらかといえば下着は高額なもの。服は安価な安物を選ぶことが多いです。衣類ひとつとってもそれぞれですね😊
hahanataku (秋田県)

捨てたら買う!!

物が増えない様に、捨ててから買うようにしています。また、しまってあるものを、出してわけて、また、しまう時、足りない物だけ買います。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(2件)

hahanataku (秋田県)
コメントありがとうございます。実は、101歳で亡くなった祖母からの教えなんです。
ふなとがわ (千葉県)

故障する物は新品

保証があるので、家電などは新品が良いかと思います。
中古で買った物は状態の良くリーズナブルな古着や花瓶や雑貨など。
レンタルする物は自転車です。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
自転車レンタル!!最近街のあちこちにあったりして便利ですよね✨
ゆうきまま (東京都)

ものによります

本や雑貨、服などは中古品でもそれほど気にしないので、利用することはありますが、電化製品はトラブルが不安なので、新品しか購入しません。
昔育児用品はレンタルしましたが、今は利用しないかな。そのうち介護用品をレンタルするのかもです。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
特定の時期的に必要な育児/介護は確かにレンタルでいいですよね~あまり私自身レンタルに親しみがなかったのですが、所有することを当たり前と思わないでレンタル検討してみたいと思いました!
ちい (埼玉県)

基本的には所有したい

買って、心置きなく使って(ちゃんと管理してできるだけ長く大事にして)、処分する。
だから自分の物にするのが好きです。

もし今後冠婚の方のフォーマルがあればレンタルにしようと思ってます。
今後はたぶん親戚ばかりになりメンバーが一緒だからです。写真に残るのに同じ服ばかりでは残念だから。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

ちい (埼玉県)
ある程度の年齢を過ぎると、結婚式のお呼ばれはなくなるし、最近は大々的にやらない人も多いですよね。なのでレンタルで考えようかなと思ってます。着物もありですよね!

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
pyon ()
企画会議賞

パソコンの話

色んな人のアイデア楽しいです。私はパソコンの話。新品で一番グレードの低いやつ(安いやつ)買います。2〜3年で中古パーツが出回るのでパーツ交換していきます。そうして最後はハイスペックpcになっていきます。今のpc8年前に買ったのでcpui7が10分の1ぐらいの値段で買えます。10年ぐらいパーツ交換しながら性能アップを楽しんでいきます。どうでしょうか?

Blabo!
2 Blabo!

コメント(2件)

あっこ (埼玉県)

自力でそんなことが出来るなんてすごいですね!