楽器を始めたい!でも躊躇してしまう一番の理由は?どんなサービスがあったらもっと気軽に始められそう?

Blabo!編集部

募集開始

2024.10.22 ~

募集終了

~ 2024.11.22

結果発表

~ 2024.12
いっぬ (京都府)
企画会議賞

中学・高校のブラバンに編入

放課後に中学校や高校の生徒たちといっしょに練習させてもらえると、場所も確保できるし、孫の世代と交流することでモチベーションもあがる。夕方時間が取れる年配者向きのプラン。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(4件)

いっぬ (京都府)
もっとがんばりなさい! ということでしょう。 がんばって次の課題に取り組みます♪
T3 (東京都)

楽器も借りられるカラオケ

防音があり、初心者で下手であっても、それは歌と一緒。
いわゆるヒトカラで、楽器も借りられたら良いですね。時々、気分転換に歌えて、飲み物もあります。
但し、酔客など、楽器を壊したり汚したりしそうな方はお断りで!

Blabo!
20 Blabo!

コメント(2件)

T3 (東京都)
利用者のハードルが下がり、楽器購入への入り口にもなると思います。
ちい (埼玉県)

買わないとダメ?

楽器は買わないと家で練習できないし、もし続かなかったらムダになってしまう…。
それなりに高くて、嵩張るので、考えちゃいます。

最初の1年だけでも、買わないでレンタルできたら助かります。
レッスン料に混みだったりで。
本当にやりたくなったら買って大事にしたいです。


実は子供の頃のピアノとホルンが家で眠ってまして。もったいないですよね。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(8件)

ちい (埼玉県)
そんなにたくさん!?すごいですね!それなら私のような低レベルの者でもこっそり忍び込めそうです(笑)!20番です(ないって)。部活のように怒られるか恐怖もなく楽しいところだけというのが、久し振りにやってみたいと思えますね。
ゆきー721 (兵庫県)

大会場で体験会

いろんな楽器を一度に体験できるイベントが定期的にあればいいなぁと思います。マンツーマンのお試しレッスンは、少しだけ興味がある程度では申し込みをかなり躊躇します。広い会場で誰でも何か所でも体験できるイベントがあれば、軽い気持ちで楽器に触れられそうです。そんなイベントがあったら、バイオリンはもちろん、かなりハードルの高いチェロも是非体験してみたいです!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

ゆきー721 (兵庫県)
そうですね!始める前にしっかり相性チェックできると、選択ミスもなく楽しく始められそうですね♪
ミツコ (北海道)

レンタルやリサイクル

楽器は高価なので、レンタルやリサイクルを強化して金銭面での負担を少なくするのが良いと思う。そうすれば、自分にあったタイプの楽器が見つけられたり、自分に適した楽器の才能を選ぶのにもつながる。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(3件)

K (東京都)
軽音部か~。これはコストがかかりそうですね。でも子供のためにはやらせてあげたいですね!
booQ (東京都)

✨推しに願いを🤲

猛烈3日坊主で腕も指も短く手自体が小さい駄目要素ばかり。赤のフライングVのミラーピックガード付きベース、ヤマハDX7、アコーディオン、ヌーノ・ベッテンコートモデルのギター…全部続かず押入れの中。家族も呆れています😭推しのバンドが自分達の楽曲をファンが演奏するイベントを催してくれたら頑張れるかも〜
今は直ぐ足が攣るけど電子ドラムが欲しい〜♡のですが家族が全く許可してくれません😞溜息〜😮‍💨

Blabo!
3 Blabo!

コメント(4件)

booQ (東京都)
趣味が高じて会社まで設立されて…向谷さんの鉄道♡愛は凄いですネ。好きな事が仕事に成るって羨ましいです。😆
花緒 (栃木県)

音の問題が大きい

子どもの頃にホルンをやっていました。
今でも、テレビで楽器の演奏などを観ると「吹きたいな~」と思います。
しかし、楽器の中でも特に金管楽器は音が大きく、普通の住宅では気軽に演奏できないのがデメリット。
そのため続けるなら、簡単に利用できる防音の環境があるとありがたいです。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(1件)

のかぽ (神奈川県)
YAMAHAのミュートで練習してますよ!人の声程度です。 数年前にうっかりミュートを外して練習してしまったら、回覧板で「楽器がうるさい」と注意があり、近所にはフルート、ギターなどが聞こえるお家もあるけど、私かもしれないので、それ以来、気をつけています。
うりねこ ()

楽器もそうだけど💦

楽器では無いですが、私&義母は、支部は違えど『小原流生け花』を習っていた。私達は『楽しく花を愛でたい。』目的。なのに、長年(10年ほど)嗜むと、『花器の購入』『お免状』、挙句の果てには、『着物の着付け教室』に発展👘。『お免状』って、お金払って買うのですね。しかも、結構な金額。1ヶ月に一度、『研究会』も参加費&花代払うし。娘達のピアノ発表会も参加費払うし、👗代、支払うし…楽しむとは程遠い。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
小原流だけかも…ですが、月謝、研究会(毎月一回)、お披露目会(年一回)、お花代実費、花器(進級する毎に豪華に、高価になる…)お披露目会は確か参加費も掛かるし、長く通うと生け花から何故か?着付け教室の話しになった時点で『辞めよう』と決意。会社員だったのですが、年間10万円以上習い事に支払い続けるのは、いささか、負担が大きいなぁと思いました。確か、師範になると名前も貰えた様な…
ゆめ (熊本県)

中古品

楽器は高いので習うために買うとしたら、中古品で尚且つ美品を買いたいです。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(3件)

のかぽ (神奈川県)
ありがとうございます。 吹きたいかどうかで気持ちも違うかもしれませんね。同じく吹奏楽部だった経験のある妹は楽器よりも聴くことに興味があるのでクラシックなどのコンサートに行っています。
リーチ (東京都)

やはり騒音問題でしょう

たしかギターの練習にヘッドフォンを繋げてやっているシーンを見たことがありますが、全ての楽器で騒音を抑えることができれば良いと思います。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
いっぬ (京都府)
企画会議賞

中学・高校のブラバンに編入

放課後に中学校や高校の生徒たちといっしょに練習させてもらえると、場所も確保できるし、孫の世代と交流することでモチベーションもあがる。夕方時間が取れる年配者向きのプラン。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(4件)

うりねこ

受賞🏅おめでとうございます🎉

うりねこ

やだぁ。本当だ。これ、事務局にメールで問い合わせしましょう。何かの間違いだとは思うのですが。悲し過ぎる😭

  • いっぬ (京都府)

    もっとがんばりなさい! ということでしょう。 がんばって次の課題に取り組みます♪