今の私にベストな飲み会大討論!こうならいいなという飲み会のスタイルとそれを叶えるお店やサービスって?

Blabo!編集部

募集開始

2024.10.29 ~

募集終了

~ 2024.11.29

結果発表

~ 2024.12
ちはるCLUB (東京都)
企画会議賞

明朗会計

最新のコンビニで、商品を持って店を出るとスマホか何かで決済が済んでいると言うのをテレビで見たことがあります。仲間内の少人数の飲み会なら良いけど、仕事付き合いの「割り勘」の時に、AIのモニターで個人が食べた飲んだ分だけ個人のスマホで決済できる様になれば大食い少食、ウワバミ、下戸も不公平無く済むと思います。割り勘の飲み会で「食うぞー」の大食いさんがいると行きたく無くなりますしね。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(10件)

ちはるCLUB (東京都)
ありがとうございます。 これからも頑張ります。
のかぽ (神奈川県)

お酒ではなくコーヒーの飲み会

お酒は香だけでも酔ってしまうので、コーヒーの飲み会があったら参加したいです。
飲むだけ飲むというのではなく、ドリップを学びながら、自分用ではなく、相手用にコーヒーを淹れる会のような感じだったら楽しそうです。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(3件)

サダインバリ (千葉県)
このアイデア良いですね。コーヒーの種類にカフェインレスも追加、更にはトイレ近くなる人多いので、トイレも充実。そうすれば、案外人気になるかも知れませんね。
ミツコ (北海道)

食べ残しは持ち帰る習慣を

コース料理等で料理が残った場合、気にせずそのまま置いていく人が多いので、毎回非常にもったいないと思います。二次会ともなると、その量も増えることが多いです。料理を持ち帰ることを貧乏くさいと思わずに、気軽に持ち帰ることができる世の中にしたいです。料理をとる時も、残っているものが取りづらい傾向にありますが、気軽にとって、残り物がなくなるような世の中を希望します。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(2件)

ねぎ (東京都)
私はすでに 持ち帰る派活動をしてますよ〜 フードロスが問題になってから 食べ物屋さんも バックとかを用意してくれるお店が増えてます☺️👍
Hello! (静岡県)

飲み物は個別に都度会計

飲み物(特にお酒)は人によって飲む量がだいぶ違います。自分はあまり飲まない方なので、飲み放題でもあまりメリットを感じず割高感があります。
料理はコースでよいですが、飲み物が欲しくなった時は自分でカウンターに行って、都度払いで頼むみたいなシステムがあればよいなと思います。
たくさん飲む人用にはお得な回数券みたいなのを導入すれば、飲む量が多い人にもメリットあると思います。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

マッシュ (神奈川県)

ランチ飲み会

夜は子供となるべく一緒にいてあげたいので、子供がでかけているときにできるランチ飲み会が今の私のベストです!

ランチセットにドリンク2杯セットとかあると嬉しいです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

ねぎ (東京都)
コロナ禍のせいなのか なんなのか不明ですが 昼呑みやランチ会が しやすくなりましたね いいことだ〜✨
(熊本県)

夜のティータイムで紅茶を優雅に

色んな所の紅茶を飲めてお菓子を一緒に食べることが出来る事がほっとした気持ちで過ごせることが出来ると思うから。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
アフタヌーンティーは夕方しかないですもんね笑
じゆん (岡山県)

甘いもの好きな飲み会

定番の揚げ物はそんなにいらない。
最近はお酒とスイーツを一緒に食べるのが流行ってるので、
例えば、ピザとサラダで少し軽食から始まり、
あとはお酒に合うスイーツをマリアージュ的な物を出す。
チーズケーキとワインとか
ビールだとマカロン、日本酒だとチョコレート
お店のおすすめのレシピで、こんな組み合わせが?とおもうようなマリアージュをだしてくれるお店があったら、新しいと思う。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

じゆん (岡山県)
ありがとうございます✨ 定番飲み会だと揚げ物メインですので。 スイーツメインもアリかと思いました。
solasky (埼玉県)

本当に好きなひとたちとだけと

今のわたしに必要なのは、
会社や、やむを得ないお付き合いの方との飲み会ではなく、
本当に好きなひとたちと楽しい時間が欲しいです!
小さなこどもがいるので、
ランチ時、託児付きの場所でノンアルの美味しくてオシャレなドリンクを味わえたら最高です!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(0件)

うりねこ ()

送迎バス付き居酒屋🚍

居酒屋🏮🍺自体に、『送迎バス予約可能』な飲食店があれば良いな。例えば、会社に迎えに来て貰い、飲食店に向かう。飲み会終了後は、皆んなが同じ方向では無いのが難しいのですが、聞き取りしつつ、最寄りの近い所に行きつつ、一番遠い所まで送って貰えると、どんな人達でも助かると思う。ただし、『一次会で帰宅する人のみ。』サービスを受けられる。送迎費用は、きちんと徴収します。一人、幾らにしようかな?

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

うりねこ
となりのメトロさん、コメントありがとうございます。我が町内会の忘年会は、送迎バス付きの大宴会場で実施するので、町内の真ん中にワンマンバスが停車して、帰りもそこに停めてくれて助かりました。
()

新しいかたち

コロナ禍でリモート飲み会が流行った時期があったかと思いますが、コロナが明けた今はお店で集まって飲むスタイルに戻りました。
主婦の方、子持ちや介護をしている方も参加できるように、お店にモニターを用意してみんなで楽しめるようなスタイルはいかがでしょうか。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

私は子どもがいない側なのですが、やはり主婦の方々は誘いにくい、、、かと言って誘わなかった次の日には誘ってくれればよかったのにー!と言われて毎回とても複雑な気持ちなんです。 お互い気持ちよく、楽しく過ごしたいですよね。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
ちはるCLUB (東京都)
企画会議賞

明朗会計

最新のコンビニで、商品を持って店を出るとスマホか何かで決済が済んでいると言うのをテレビで見たことがあります。仲間内の少人数の飲み会なら良いけど、仕事付き合いの「割り勘」の時に、AIのモニターで個人が食べた飲んだ分だけ個人のスマホで決済できる様になれば大食い少食、ウワバミ、下戸も不公平無く済むと思います。割り勘の飲み会で「食うぞー」の大食いさんがいると行きたく無くなりますしね。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(10件)

Andy4 (東京都)

普段飲む側で飲まない人の気持ちをあまり理解していなかったのですが、この前体調的に飲まなかったときに確かに食べてもない+飲んでもないのに結構払うのは不公平だなと感じましたが、その場では言える訳もないので そういうサービスあれば嬉しいですよね!言わなくても計算してくれるって😊

  • ちはるCLUB (東京都)

    仲良しの人と行く時はお互いに分かり合ってるけど、チーム的な大勢だと不公平ってありますよね。 コメントありがとうございます。

ミツコ (北海道)

以前、ある集団の中に、個別会計の時はあまり高価なものを食べないけど、ワリカンの時は沢山頼んで沢山食べる人がいました。 そういう人がいる場合は、とても良い案だと思います。

  • ちはるCLUB (東京都)

    前に大食の人が飲み会を喜んでて、一緒に行く人は「あいつとはイヤだ」と言っていたことを思い出しました。普通に好かれてる人だったけど、かなりの大食いで「割り勘」では張り切って食べていたらそうです。確かにイヤですね。 コメントありがとうございました。私は北海道出身です。

ミツコ (北海道)

企画会議賞、良かったですね。 おめでとうございます。🎉

いっぬ (京都府)

ナイスです。 おめでとうございます

主催
Blabo!編集部

こんにちは。Blabo!編集部です。 Blabo!編集部が日頃の感謝の気持ちを込めて開催する『Blabo! AWARDS 2024』の「Blabo!編集部特別賞」をちはるCLUBさんが受賞しました! おめでとうございます!! 引き続き、Blabo!を一緒に盛り上げてもらえるとうれしいです。たくさんの投稿をお待ちしています! ※詳細はBlabo!トップページ「読み物」「トピック」よりご覧ください