来年こそはジムを存分に活用したい!そのためには、どんな施設やサービスがあったら使いこなせそう?

Blabo!編集部

募集開始

2024.12.24 ~

募集終了

~ 2025.01.22

結果発表

~ 2025.02
boono (静岡県)
企画会議賞

初心者用のジム。

各器具にQRコードがあり、それを読み込めばその器具の使い方、注意点が表示される。また、スマホアプリと連携させ、その人がその器具をどれくらい、持ち上げたのか記録され、前回の数値と比べたり、成長がわかりやすくする。初心者でも続けていく人が増えるのではないか。また、周りも初心者が多いので、人の目を気にせずトレーニングできる。また、トレーナーを1人、2人雇うことで気軽に相談できる環境を作る。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

boono (静岡県)
初めて使う器具とか、あってるのか不安になったり、周りの目気にしちゃったり集中出来ないです笑
うりねこ ()

プチパーソナルトレーニング(コツコツ)

以前の勤務先は、重い(一斗缶)商品を自分の目線の棚に陳列するなんてザラに品出ししたが、筋肉なんて付かなかった。仕事兼筋トレ目的に就職したけど、引き締めるには足りなかったのかな?筋肉付かず、疲労が蓄積するだけで、肉体的に継続出来ず退社。だから、いきなりハードトレーニングを課すのではなく、『コツコツトレーニング目的』で、個々に応じた適度な負荷トレーニングジムなら通いたい。無理な運動は継続不可能。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(5件)

うりねこ
ヨウコさん、コメントありがとうございます。いやぁ、私なんかが受賞🏅させて頂き、何だか恐縮です。
タバスコ (東京都)

子ども連れサービス

独身の頃はジムに足を運んでいましたが、子供がいる今は足が遠のきました。
託児所付きで、親が安心してトレーニングできる環境があると子育て層も使いやすい。
もしくは、子供もトランポリンなど身体を動かせる設備があるといい。

Blabo!
13 Blabo!

コメント(1件)

あんみつ (茨城県)
鉄棒の逆上がりや縄跳びなど、体育の授業で扱う種目を親子で学べるクラスがあったら、家族でスポーツジムに行くようになるかもしれませんね。
加藤 (大分県)

複合型ジム

ストイックに鍛えたい方やそこまでではない方もいると思うので、スーパー銭湯、コインランドリー、スーパー、フードコート等が併設されていると嬉しいなと思いました!
AIで消費カロリーからおすすめの食べ物を提案したり、好みのスタイルや痩せたい部位によって機械を提案してくれるといいなと思います!
また、ゲームセンターやカラオケでも結構カロリーは消費するので、個人的にはゲームセンターでカロリーを消費したいです

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

加藤 (大分県)
コメントありがとうございます✨ 私もです スーパー銭湯とフードコートとゲームセンターをうろうろしそうです笑
いきなり米 (宮城県)

サークルみたいに仲間がいる

そのジムに行くと
いつメンがいて
サークルのように定期的に
目標が共有できたりする

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

いきなり米 (宮城県)
その人たちに会いに行くのが目的になって 自然とジム通いできそうです!
青空 (滋賀県)

地域密着型ジム&銭湯

最近は駅チカのジムが増加、会社帰りにジムへ寄るのが主流です。
しかし、それだとジムで流した汗をシャワーで落としてから帰宅する事になり、帰宅後もお風呂に入りたくなります。
それなら、帰宅して荷物を整理してから着替えを持って家の近くにあるジムへ行き、汗をかいたら隣に併設してある銭湯で身体を癒してから帰宅すれば、心も身体も清々しい気持ちになれます。
家の近くなら湯冷めの心配もなくて良いのになと思います。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

青空 (滋賀県)
Andy4さん、コメントありがとうございます(⁠^⁠^⁠)シャワーってやっぱり物足りないんですよ…湯船のはぁ〜って寛ぐ時間って大事ですよね。
あんな ()

行くと安くなる

行っても行かなくても毎月お支払いする金額って一定ですよね。決めた日数通えば来月割引にしてもらえると嬉しいな。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
あれば、モチベーションにもなって嬉しいですよね~☺
祝王 (埼玉県)

自らコミットして達成したら特典あり

自分で宣言して、所定の程度の減量ができたら、⚪︎イザップみたいにCMに出るまでに至らなくても、ジムの入り口に写真が飾られ、会員制の場合会費が割引になる

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
割引目指して頑張ろうって思いますね(笑)
ミリー (北海道)

食事を管理してくれるジム

せっかくジムに通うのに食事で台無しになってしまうこともあると思います。
運動する目的と好みに合う食事指導、レトルトや冷凍フードの販売、食事メニューの提案と材料販売などしてくれると有り難い。
スーパーと併設で、売っている食材でのメニュー提案だと、材料探しの手間も省けて助かるかも!
運動の後ってお腹が空いてつい食べ過ぎちゃうんですよね…

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

Andy4 (東京都)
運動の後ってお腹が空いてつい食べ過ぎちゃうってわかります~ 量もメニュー提案を受けながら適正量学んでいけそうでいいですね☺
takechan (愛知県)

ジムの後に、温泉

これは、実際に近所に何か所か有りますが、ジムで汗をかいた後、温泉でくつろげるのは、良いと思います。もう少し、通える価格だと、最高なのですが

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

ZENY (北海道)
私の住む市内にそういうジム有ります。通いたいですが距離が遠いので、今後近くに引っ越せたら絶対会員になりたいです!

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
boono (静岡県)
企画会議賞

初心者用のジム。

各器具にQRコードがあり、それを読み込めばその器具の使い方、注意点が表示される。また、スマホアプリと連携させ、その人がその器具をどれくらい、持ち上げたのか記録され、前回の数値と比べたり、成長がわかりやすくする。初心者でも続けていく人が増えるのではないか。また、周りも初心者が多いので、人の目を気にせずトレーニングできる。また、トレーナーを1人、2人雇うことで気軽に相談できる環境を作る。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

Andy4 (東京都)

わかります~ガチ勢の中でやるのってすごく居心地悪いですよね(笑)

  • boono (静岡県)

    初めて使う器具とか、あってるのか不安になったり、周りの目気にしちゃったり集中出来ないです笑