2024年、あなたが手放したものはなんですか?思い切って捨てたものややめたこととその理由を教えて!

Blabo!編集部

募集開始

2024.12.27 ~

募集終了

~ 2025.01.27

結果発表

~ 2025.02
shibakun (群馬県)
企画会議賞

人は当たり前に生きていけないのです

私は「完璧主義」を手放しました。すべてを完璧にしようとするあまり、挑戦や成長の機会を逃していると気づいたからです。失敗を恐れず、まず行動することで、新しい可能性や喜びを見つけられるようになりました。「十分である」ことの価値を受け入れることで、心の余裕が生まれ、周囲との関係もより温かくなりました。この変化が私にとって大きな転機となり、より充実した日々を過ごせるようになったと感じています。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

とり (大阪府)

面倒な人間

面倒な人に振り回されるのをやめようと、
面倒な人との連絡を断ちました。
その人間関係に疲れていたんだなと、
しみじみと今、感じています。

Blabo!
17 Blabo!

コメント(2件)

とり (大阪府)
本当にそうですよね☺️
バベルの塔 (東京都)

皆さん2024年思い切って捨てた物って有ります?

10年間住んでた賃貸住宅を思い切って出た。 広々した浴槽や大型キッチンなど魅力だったが 思い切って 決別した。物件が築50年になり法定耐用年数の47年を経過し、建物の減価償却は済んでいるはずで会計学上は建物の価値は0なので 、契約更新の時期になり「10年前の家賃の据え置きはヘンだ」と思い、大家に家賃値下げを申し出た。 すると 回答は 値下げどころか「実質値上げ」とのことだったので転居を即断した。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(10件)

うりねこ
新宿歌舞伎町つるとんたんに行こうと長女と2人で歩いて居た時に遭遇した、屈強な黒人男性達が非常に怖かった😱です。また、日本大学受験の時に駅から大学入口に日大フェニックスの皆さんが横並びに並んで受験生達を守っていたのですが、頼もしいよりも、あの田中理事長の影響を体感で感じ、合格したけれど、辞退させて頂きました。試験官の先生もイカついメンツだった模様。体育会系は恐ろしい💦
LISA34 ()

旦那です。

2024年は、旦那をすてました。笑
子供を授かった代わりではないけども、旦那は要らないと判断しました。お金の使い方は荒いし、常識は全くないですし。
さらに、私が昔から貯めていたおじいちゃんとおばあちゃんのお金を盗んだ上に、開き直っていました。
毎日がストレスでしたが、旦那さんがいなくなりストレスフリーになりました。

ちゃんと、悪いことをしたら謝れる人にならないといけないなと改めて思いました。

Blabo!
15 Blabo!

コメント(2件)

LISA34
コメントありがとうございます。 本当に、大きな決断でしたね。 でも、コロナに私と子供がなったときに「いーなぁー仕事しなくて済むなんて。羨ましい」と言ったときに、あ、この人ダメだと思いましたね。これから、踏ん張って生きていきます。
Reborn (東京都)

自分はちゃんとしている人という思い込み

今迄は、誰かにあんなことされた、こんなことされたと、イライラしたり悲しんだり、怒ったりしていた。その理由は、私はちゃんとしている人、その私が、こんな扱い受けるなんて許せない、私が人にしない事をしてくるなんてという気持ち。
だから、その思い込みを捨てて、私なんて大したものではないのだから、人にとやかく言う資格はないと思うようになったら、人をめちゃくちゃ許せるようになったし楽になった。

Blabo!
18 Blabo!

コメント(0件)

hahanataku (秋田県)

気を使いすぎること!!

こうやったら、どうだろうかって、、、広く浅くうまくやっている自分を少しだけ捨てました。少しだけ。範囲を狭めてみたら、案外、楽で、これから少しづつ、そうゆう自分に慣れていきたいと思っています。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(2件)

hahanataku (秋田県)
コメントありがとうございます。気づいてはいたのですが、、、中々踏み込めなくて。今では、だいぶ楽になりました。割り切りってステキ!!
T3 (東京都)

仕事のために私生活を我慢する

何のために働いているのか? ということを突き詰めると、仕事のために私生活を我慢するのは、本末転倒ではないか、と。
タコは飢えれば自らの足を食べるといいますが、それに近い気がします。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

珍竹林 (福岡県)

安い仕事

フリーランスのイラストレーターなので、これまではかなり安価な仕事でもどんどん引き受けてきました。

でも考えてみたら「時間=命」だと思い当たり、安価な仕事で時間を失うより、むしろゆとりを持った生活をした方がいいことに気づきました。

おかげで、心にゆとりが生まれ、仕事のパフォーマンスにもいい影響が現れてると思います。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(0件)

ココニャン (埼玉県)

ポイ活のためのゲーム

3年もやってました、簡単なゲームでも
あれこれやれば時間は当然かかる、間の広告が
得られるポイントは当然ながら僅か
癖のようになっていたがやめた

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
shibakun (群馬県)
企画会議賞

人は当たり前に生きていけないのです

私は「完璧主義」を手放しました。すべてを完璧にしようとするあまり、挑戦や成長の機会を逃していると気づいたからです。失敗を恐れず、まず行動することで、新しい可能性や喜びを見つけられるようになりました。「十分である」ことの価値を受け入れることで、心の余裕が生まれ、周囲との関係もより温かくなりました。この変化が私にとって大きな転機となり、より充実した日々を過ごせるようになったと感じています。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)