働くために、ちゃんと休もう。休むためにあなたのやっている習慣って?

ずるずる仕事をしてても、朝に比べて生産性が低くなってしまいます。なのであーもうダメだと思ったらちゃんと切り上げる。そのかわり朝早起きしてやる。
朝の自分への信頼があればこそできることなので、朝の自分ならできると思えることが大切です。
カポエイラというブラジルの格闘技は、男女混合で年齢も幅広い人々がダンスのような格闘によるコミュニケーションを通じて心と体を鍛えることができます。
汗だくになってかなり疲れるので、カポエイラをやった日の夜はぐっすり眠る事ができます。
これにより睡眠の質があがっているような気がしています。
あと、柔軟性が重要なので毎日ストレッチをするようにもなりました。
もちろんカポエイラ以外でもよいですが、適度な運動が重要なのではないでしょうか
ひとりで出来ることって限られていますよね。だから、自分が一杯いっぱいになったら、周りの人に出来るだけ助けてもらうようにお願いするように心がけています。日本人ってお願いするのがヘタくそですよね。(私も含めてですが・・)
私がお願いすることによって、周りの人も私にドンドンお願いしてくれるようになった気がします。これって結果的に仕事量が平準化されているような気がしています。
だから、休みをとれるようになってきています。かな・・。
残業時間に何をしているかを考えてみると、仕事の精度を上げる作業をしていることが結構よくあります。でも、その成果を次の朝に見てみると、それほどでもない、なんてこともよくあります。ある程度の内容で、一旦寝かせるほうがいい、と思うようにしています。それに、自分で考え抜くより、他の誰かと話してみると、もっと良い考えに気付かされます。なので、100%を目指さない。です。
コメント(0件)