働くために、ちゃんと休もう。休むためにあなたのやっている習慣って?

YUDATE (愛媛県)
企画会議賞

休むことも仕事。

「仕事を休む」ことには、仕事を潤滑に運営するための意義が多々あります。
企業であれば、自分だけにしか出来ない仕事ではダメ。自分が休んで他の人が担当しても仕事が潤滑に廻る仕組み作りをして無くてはなりません。
銀行であれば、長期休暇を取らせることで不正が起こらないための抑止となっています。

もちろん、休暇を取ってリフレッシュし次の仕事に向かうパワーを養う意味もあります。

休暇を取れる体制を職場でつくろことは、「企業に貢献できる重要な仕事である。」ということを認識することが、私が休みを取るために習慣づけている思考です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(3件)

NaOK! (東京都)
疲れているとクリエイティブワークは結局仕事にならないですからねー。休むことは仕事だと私も思います。
NaOK! (東京都)

夜は切り上げる!朝の自分を信じる!

ずるずる仕事をしてても、朝に比べて生産性が低くなってしまいます。なのであーもうダメだと思ったらちゃんと切り上げる。そのかわり朝早起きしてやる。

朝の自分への信頼があればこそできることなので、朝の自分ならできると思えることが大切です。

Blabo!
22 Blabo!

コメント(4件)

NaOK! (東京都)
ですね!いいところで止められるから、ドラマもまた見たくなる。とかいいながらblaboをついついしてしまっている笑 次回のお題にします!
サンデル (東京都)

携帯・パソコンOFFの日を実践!!

ついつい見てしまう携帯やパソコン。
携帯やパソコンをOFFにし、情報を遮断し『今日は休み』を自分に分るように実践する。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(12件)

サンデル (東京都)
YUKKO様~♪ 大人も子供も、うつむいて。。。小さな画面を一心に見つめ。。。本当にどうしちゃったのと思う時があります。
としっく (東京都)

カポエイラをやってます

カポエイラというブラジルの格闘技は、男女混合で年齢も幅広い人々がダンスのような格闘によるコミュニケーションを通じて心と体を鍛えることができます。

汗だくになってかなり疲れるので、カポエイラをやった日の夜はぐっすり眠る事ができます。
これにより睡眠の質があがっているような気がしています。
あと、柔軟性が重要なので毎日ストレッチをするようにもなりました。

もちろんカポエイラ以外でもよいですが、適度な運動が重要なのではないでしょうか

Blabo!
2 Blabo!

コメント(6件)

u (北海道)
わたしは卓球をやっていたのですが、ちょうどオリンピックで盛り上がっていて嬉しかったです。卓球だとおとなになっても試合にでやすかったりするのでオススメです☆
k_bird (埼玉県)

上司を休ませる。

上司を休ませると、自分も休みやすくし、周りも休みやすくなるから。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

NaOK! (東京都)
上の人の言動はかなり影響ありますもんね。
tocchi (福島県)

絶対8時間寝る。

健康な状態で生産性を高めるためには寝ることが必要。
私の場合8時間寝ないと全てのステータスが下がるので日々これだけは守っています。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

tocchi (福島県)
そうですね。人間簡単にバランス崩しますから。タスクの最適化のため私にとって必須です。
アイディア量産機 ()

SOSのサインをばらまく

ひとりで出来ることって限られていますよね。だから、自分が一杯いっぱいになったら、周りの人に出来るだけ助けてもらうようにお願いするように心がけています。日本人ってお願いするのがヘタくそですよね。(私も含めてですが・・)
私がお願いすることによって、周りの人も私にドンドンお願いしてくれるようになった気がします。これって結果的に仕事量が平準化されているような気がしています。
だから、休みをとれるようになってきています。かな・・。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(3件)

NaOK! (東京都)
ありがとうございます!工夫より気持ちは大切ですね! 僕も大変なことなどをちゃんと伝えるようにしてます。まあみんなも忙しいし、大変なので愚痴にはならないように意識はしてます(^-^)
クニモト (東京都)

シエスタ!

スペインのお昼寝・お昼休み文化であるシエスタですが、私も疲れたら「シエスタ」とか言ってお昼寝しちゃいます!すっきりできるのが本当に最高ですー!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(2件)

クニモト (東京都)
会社文化ではなく私個人ですけど、効率あげるためにやってる人はよく見かけます!
おおよし (福岡県)

100%を目指さない。

残業時間に何をしているかを考えてみると、仕事の精度を上げる作業をしていることが結構よくあります。でも、その成果を次の朝に見てみると、それほどでもない、なんてこともよくあります。ある程度の内容で、一旦寝かせるほうがいい、と思うようにしています。それに、自分で考え抜くより、他の誰かと話してみると、もっと良い考えに気付かされます。なので、100%を目指さない。です。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(0件)

かみやまみき (東京都)

全力で遊ぶ

仕事とはちょっと離れた自分の趣味を全力で楽しむ♪
私の場合は琴と茶道のお稽古とスキューバです(^ ^)

Blabo!
3 Blabo!

コメント(2件)

かみやまみき (東京都)
基礎体力が低めなので、遊ぶ時間が短めですが、家でのんびりしてることはあんまり無いです! んで、22時には寝ます(^ ^)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!