この秋に発売「バーチャル版どこでもドア」が進化中!どんなことができたらあなたも使ってみたくなる?

アーツマン (東京都)
企画会議賞

大震災体験

ちょっと暗い発想ですが、日本であった大きな震災の時、震源地の人がどんな光景を見ていたのか、視覚や聴覚で体験して自分に起こった時の心構えとしたい。また、VRで世界中の人が体験できることで、被災地に対する援助のキモチが高まり、物資や世界中からの支援がもっと集まりやすくなる気がしました。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

garouz (兵庫県)

大人版VRキッザニア

この歳で他職種に転向するのは非常に勇気がいります。せめてVRでほかの職業を(働いている人の目線で)仮想体験できると楽しいかと思います。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(10件)

もも (東京都)
パンは作ったことがあるので、どちらかと言うと、販売を・・・!
もも (東京都)

アニメの世界へ・・・

好きなアニメを選んで、そのアニメのキャラクターたちと、アニメの世界を散策できる!家にあがったり、町を散歩したり・・・

Blabo!
9 Blabo!

コメント(4件)

もも (東京都)
天は赤い河のほとり、ベルサイユのばら。この2つははずせません。また、空を飛べるシリーズで、うる星やつら、ととろ、魔女の宅急便なんかも人気が出ると思います。
NaOK! (東京都)

収監されないために収監体験

子供が悪いことしたときに、悪いことするとこういうところに入れられるんだよ!と体験させるのは...酷ですね。

ただホリエモンか牢獄に入って価値観が変わったそうなので、すこし興味があります。絶対にリアルには入りたくないですが笑

Blabo!
11 Blabo!

コメント(2件)

Mushoxir (東京都)
確かアメリカでは小中学生かどこかで収監体験させて犯罪率を減らしてるみたいなこと聞いたことがあります。 私自身刑務所に入ってみたいって思うのでいいですね! VRじゃなくて実際に入らしてほしいですが!
珍竹林 (福岡県)

過去にタイムスリップ

昭和の日本や、もっと遡って明治時代や江戸時代、戦国時代、果ては縄文時代や人のいなかった恐竜の頃などなど。
過去にタイムスリップしたような体験ってやってみたいですよね。
戦国武将になって馬に乗って戦場に行ってみるなんて死なない保証があるからできると思います。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(0件)

ヒロシマン (広島県)

世界の祭り

 家にいながら世界の祭りを堪能できる。
 観るだけではなく盆踊りやリオのカーニバルのよう
なことにも参加できる。また、そうした踊りの練習も
できる。
 出店のゲームで遊ぶこともできる。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

ヒロシマン (広島県)
コメントありがとうございます。 楽しみながら飽きのこない運動にもなると思います。
門田衣代 (大阪府)

夢の記録・再現

眠りが浅いのか、よく夢を見る方だと思います。
朝目覚めて「いったい何の夢だったんだろう?」
「あ〜いい所だったのに、夢かぁ…残念」
「何か意味があったんだろうか?」
夢を終始記録して、ドキュメンタリーの様に見てみたい。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(4件)

門田衣代 (大阪府)
NaOK!様。コメントありがとうございます。例えば、夢に何年も会っていない友達が友情出演(笑)してくれますが、他の人の夢に自分も出ているのか?それはどんな役なのか、知りたいです!
珍竹林 (福岡県)

グーグル・ストリートビューの中へ

世界旅行が簡単になりそうですね。
グーグルのストリートビューと連動して、行きたいところに即座に行ける。
それは観光都市ばかりではなく、むかし暮らしていた故郷だったり、海外の普通の街中だったり。
旅行でのツアーではアクセスが難しくてなかなか行けないような辺鄙なところでも行けそうです。
またストリートビューにはタイムマシン機能で過去の街並みも残ってたりするので、それをもっと進化させて時代を越えて旅することまでできれば、子供時代に戻って今は無くなった街並みでむかしの友達と遊んだり。

Blabo!
9 Blabo!

コメント(0件)

☆Tachibana (静岡県)

ライブ! コンサート!

もちろん生で見れるのが一番なんですが、チケットが取れなかったり都合が合わなかったりで泣く泣く諦める事もあるかと思います。
VRを使って、自宅でさもライブ会場にいるかのような雰囲気を味わえたらいいなぁ。
あ、もちろん最前列の特等席からの映像でお願いします。
ステージ上に上がってしまうなんていう荒技も、VRなら可能かも?

Blabo!
8 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!