【宮城県】いぎなりうめぇあの味をポテトチップスに。おすすめの味とエピソードを教えてけろ〜。

カルビー

募集開始

2017.11.08 ~

募集終了

~ 2017.12.16

結果発表

~ 2018.02
モッポ (宮城県)
企画会議賞

油麩丼(あぶらふどん)味はどうかな?

宮城県北部の大崎市や登米市のご当地グルメ「油麩丼」。油で揚げたお麩(油麩)を溶き卵や甘じょっぱいだし汁でとじて、たっぷりの刻みねぎとともに、あったかいご飯の上にど〜んと盛りつけます。お麩を使うので、カツ丼や親子丼に比べるとカロリーもOFF(ダジャレ、笑)。期間限定でコンビニとかスーパーのお惣菜コーナーでも見かける人気の味です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(6件)

モッポ (宮城県)
いえいえ〜。余ってしまいがちな油麩の消費対策におすすめです。お麩なので、パンで作るガーリックトーストに比べるとボリューム感はイマイチなんですが、小腹が空いた時のおやつなどに作ってみてください。
たびねこ (宮城県)

セリ鍋味

パクチー味が大流行ですが、実はパクチーってセリ科の野菜なんですよね。

宮城は、セリの大産地で、昨今は、セリ鍋が地元の味として親しまれており、お雑煮もセリ必須。

そんなわけで、セリ鍋味のポテチはいかがでしょう?
チキンコンソメベースのチップスに、乾燥セリをまぶして、セリ鍋味のポテチ。

パクチー好きの方には絶対気に入っていただけると思います。

Blabo!
8 Blabo!

コメント(7件)

たびねこ (宮城県)
県南の名取市が仙台セリの産地で、セリ鍋特集のページを見つけたのでURL貼りますね!! http://www.kankou.natori.miyagi.jp/feature/serinabe
はる ()

マーボー焼きそば味

牛タン味かなって思いましたが変わった味も食べてみたいのでこれにしました!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(5件)

モッポ (宮城県)
麻婆+焼きそばのハイカロリーのコンビなので、太りやすい中高年としては敬遠していたのですが、美味しいんですね。今度、カ○リミットっとともに食べてみます。😁
おてつ (宮城県)
企画会議賞

しそ巻き味

一番好きな郷土料理!!
味も濃くてポテチにしたらとても美味しそう...!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(1件)

なべりん (宮城県)
しそ巻きって郷土料理だったんですね!他の県でも食べられてるものだと思ってました! 私はザラメが残ってて少しピリッとするのが好きです!!
kakuni ()

はらこ飯味

仙台名物といえば牛タンやずんだ、芋煮ですが、王道すぎて面白くないので、変化球で県南の方の名物、はらこ飯風味なんてのも面白そうに思います。イクラと鮭のほぐし身をのせた丼はシンプルながら美味しく、海の親子丼とも言えるでしょう。ポテトチップスなら、酒のお供にもいけるかも?

Blabo!
5 Blabo!

コメント(1件)

ツム (福島県)
いくらとシャケのご飯としてしか認識していませんでした!! はらこ飯という名前があるんですね!! 海鮮を生かしたポテトチップスおいしそうだしおっしゃる通りお酒のお供にいいですね!😊
shun101210 ()

ずんだ味

初めて食べたときにとても感動しました。
仙台にこんなに美味しいものがあるんだと、是非ポテトチップスにして食べたいです。

Blabo!
4 Blabo!

コメント(1件)

ツム (福島県)
甘めのチップスってことですか??!美味しそうです!しょっぱい系がある中に甘めのチップス、、、美味しそうだし試したくなりますね!
hss_cy ()

気仙沼ホルモン

キャベツと一緒に食べると箸が止まらないおいしさ。ホルモン好きにはたまらない。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(1件)

つーちゃん (福島県)
宮城はホルモンも有名なんですか!牛タンもあるのに羨ましいです、、、ホルモンって一度はまると止まらないんですよね〜気仙沼ホルモンのポテトチップスもやめられなそうですね!
たびねこ (宮城県)

宮城県産アンチョビポテト味

仙台には、宮城県の石巻で取れたカタクチイワシでアンチョビを作っている会社があって、ちょっと珍しい国産アンチョビとして隠れた人気となっています。
そこで、宮城県産のアンチョビを使ったポテトチップスはいかがでしょう?
アンチョビに、ちょっとチーズ・ガーリック・オニオン風味を足したりしたら、ビールのお供にぴったりのおつまみポテチになると思います♪

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

hiitaapan ()

金華さばの味噌煮味

金華さばの味噌煮味!宮城県民沿岸部の秋の定番の味!!普段は金華さばなんて食べれませんが、ポテトチップスならできるのでは!?

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

shintakota ()

涼拌麺〜冷やし中華発祥の味〜

冷やし中華発祥の店と言われている仙台の龍亭。この店では一年中食べられますが、一般的な店では夏限定のメニューであり、夏以外でも冷やし中華を食べたいと思っているのは自分だけじゃないはず。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
モッポ (宮城県)
企画会議賞

油麩丼(あぶらふどん)味はどうかな?

宮城県北部の大崎市や登米市のご当地グルメ「油麩丼」。油で揚げたお麩(油麩)を溶き卵や甘じょっぱいだし汁でとじて、たっぷりの刻みねぎとともに、あったかいご飯の上にど〜んと盛りつけます。お麩を使うので、カツ丼や親子丼に比べるとカロリーもOFF(ダジャレ、笑)。期間限定でコンビニとかスーパーのお惣菜コーナーでも見かける人気の味です。

Blabo!
12 Blabo!

コメント(6件)

manmaruco

油麩どん、大好きです〜〜

  • モッポ (宮城県)

    埼玉県の方にも油麩丼を食べていただいているようで、嬉しいですね〜。宮城県でも10年位前からジワジワと人気が広がってきたように思います。数年前に関東などで開催されるB級グルメのイベントにも出店していたように記憶しています。

  • manmaruco

    義母の出身が登米なのです^^ 結婚当初初めて油麩いただいて、なんて美味しいんだ!って感動しました。大根やジャガイモと煮ても美味しいのですよね、あーお腹すいてきました笑

  • モッポ (宮城県)

    manmarucoさん、コメントありがとうございます。お身内の方が登米市のご出身なんですね、なるほど納得です〜😊 油麩は、煮物以外にもスライスしてガーリックトースト風にして食べても美味しいですよ。(もう試されていたらごめんなさい)

  • manmaruco

    モッポさん 美味しい情報ありがとうございます^^ 是非作ってみようと思います!

  • モッポ (宮城県)

    いえいえ〜。余ってしまいがちな油麩の消費対策におすすめです。お麩なので、パンで作るガーリックトーストに比べるとボリューム感はイマイチなんですが、小腹が空いた時のおやつなどに作ってみてください。