選出のポイント
たくさんのアイデア投稿ありがとうございました。
おかげさまで26個のアイデアが集まりました。
どのアイデアからもみなさんの地元愛を強く感じました!
今回は下記の選定条件を満たしたアイデアを3つ、選定させていただきました。
1. ポテトチップスの味としておいしいか
2. 地元の味として馴染みがあるか
3. ポテトチップスとして商品化できるか
同じアイデアが複数あった場合には、アイデアの内容やコメント内でのコミュニケーションやBlabo!の数など、総合的な判断のもと決定いたしました。
選ばれたみなさん、おめでとうございます!
この中のひとつが商品化される予定です。どうぞお楽しみに!
【カルビー担当者からのコメント】
「いぶりがっこ味」(マツリカさん)
ダントツの人気だった「いぶりがっこ」。燻した独特の香りと味わいをポテトチップスで再現したら、他県にはない唯一無二の味わいになりそうです!
「冬も乗り切れる「きりたんぽ」味」(ありょうさん)
「みんなでわいわい」、「手軽に家庭で」食べるこの味は、ポテトチップスと食シーンが似ているなと感じました。出汁を利かせつつ、やさしい味わいに仕上げたいです。
「しょっつる」(ももさん)
❤JPN2017では「しょっつる鍋味」を商品化しました。しょっつるの特徴的な風味はポテトチップスにもよく合います。他県の方にももっと知っていただきたいですね!
今回は惜しくも実現候補に選ばれなかった方々も、#地元チップスの企画会議は、引き続き色々なお題が公開されますので、みなさんのご参加をお待ちしております。