【山形県】おめぇさんのすぎなあのあずがポテトチップスさ!おめのんメェあずど、思い出あっか?

カルビー

募集開始

2017.11.08 ~

募集終了

~ 2017.12.16

結果発表

~ 2018.02
くっちゃん (千葉県)
企画会議賞

芋煮会翌日のカレー味

免許合宿で山形へ。教習所で開かれた芋煮会。初めて食べる芋煮の味に感動。そして翌日、余りの芋煮で作ったカレーの美味しさったらもう。免許なんていらない、ご飯お釜ごと下さい。ってくらい美味しかった。…懐かしい。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(2件)

くっちゃん (千葉県)
岩井様、コメントありがとうございます。 芋煮会という風習、関東にも欲しいです!あの味が忘れられません…
めぐみ (東京都)
企画会議賞

そうめんにかけても!?香味野菜たっぷり山形のだし味

山形は盆地なので、夏場はうだるように暑いのです…夏は食欲がなくなることもしばしば。でも、ミョウガやきゅうり、ナスといった香味野菜と夏野菜を刻んだ「だし」があれば、ご飯もそうめんもパクパク食べられる!そんな夏にぴったりの「だし」チップスがあるといいなーと思いました。

ポテトチップスをそうめんにかけるのもアリかも?!

Blabo!
16 Blabo!

コメント(2件)

主催
大藤(カルビー)
暑い山形だからこそ、生まれた味なのですね〜! 質問させてください☻ 夏にしか食べないものなのでしょうか? 基本の味付けは醤油なのでしょうか? ご家庭それぞれで味わいが違いそうですね!
ayaka9898 ()

ひっぱりうどん

山形県の一番有名なものと言えば芋煮ですが、既に販売されている…そのため、内陸部で有名なひっぱりうどんなどはどうでしょうか。味が濃いのでポテチにしたら美味しいような…

Blabo!
4 Blabo!

コメント(3件)

つーちゃん (福島県)
まったくです!楽しそうな名前ですよね〜!😂
hamuteru20 ()

山形市はうまいもんあるべ!

どんどん焼きうまいよー!くるくる箸でまかれた薄いお好み焼きをまいてしょうゆか、ソースで食うどうまいべよ!あとチーズもあうよ!

Blabo!
7 Blabo!

コメント(2件)

hamuteru20
お昼ご飯やおやつにたべますよ。ボリューム満点で1本でお腹いっぱいになります。
ぶろっこ ()

だだちゃ豆チップス

枝豆のブランドだだちゃ豆
絶対美味しいと思います。
臭いや味もだだちゃ豆風にできますかね?

だだちゃ豆は庄内のソウルフード!

Blabo!
1 Blabo!

コメント(4件)

ぶろっこ
是非商品化して欲しいです❤
beatbird ()

山形のだし味

名が知られてから(たぶん)全国的に人気になったあの味をポテチで!ねばっとして塩っぱくてごはんにあいそうなかんじの味ならいいな!
山形県民としては芋煮は秋の名物だけどだしは年中食べるのでこっちの方が親しんだ味!って感じがします。芋煮は味噌と豚肉です。でも芋煮ポテチは大変おいしかったです。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(0件)

らっきーきゃっと★ (東京都)

しそ巻き味噌味

「しそ巻き」という郷土料理があるようです。
「しそ巻き味噌」のレシピページもありました。
どちらも材料的には似た感じでした。
しそで巻いた味噌を油で揚げるなんて素晴らしいです。ご飯にもおつまみにも合いそう。食べてみたいと思いました。
味噌にはくるみが入っているレシピもありました。
いずれにしても香ばしくて味わい深いのでしょう。
県外の方から見て想像しやすい「しそ巻き味噌味」で投稿してみました。

Blabo!
1 Blabo!

コメント(2件)

らっきーきゃっと★ (東京都)
某サイトによりますと、東北地方ではお味噌にクルミや小麦粉を混ぜることが多く、味は甘め・甘辛・辛め・ピーナッツ味噌・梅入り味噌・ゴマ味噌などバリエーションありそうです。 もち米、砂糖、ごま、ゴマ、くるみを全部入れるケースもあるとか。 味噌とナッツ、というのがベースかもしれません。 各家庭で少しずつアレンジされ、おばあちゃんの味的な存在みたいです。 (^-^)
plagre ()

宮内ハムのサラミ味

はじめて宮内ハムのサラミを食べた時の衝撃を再現して欲しい!駄菓子のサラミとは全く違ううまさ。美味しさの興奮をもう一度。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

ツム (福島県)
山形ではサラミってよく食べられるんですか?😳 どのくらい衝撃あるのか気になりますね!!
アラ ()

だだちゃ豆

地元でよく作られていて、かの伊達政宗が愛していた味をポテトチップスでぜひ再現してもらいたい。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(1件)

めぐみ (東京都)
だだちゃ豆って、枝豆より色が濃いやつですよね。以前食べたことがあるのですが、香りが強く、濃厚な味がしました。チップスの色味もちょっとグリーンとかになってると気分がアガりますね。
まん ()

芋煮(醤油味)

古くから庄内の味噌味と争っていたがここで醤油味が採用されることにより芋煮会の覇権をとるのだ!

Blabo!
4 Blabo!

コメント(0件)

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!

閉じる
くっちゃん (千葉県)
企画会議賞

芋煮会翌日のカレー味

免許合宿で山形へ。教習所で開かれた芋煮会。初めて食べる芋煮の味に感動。そして翌日、余りの芋煮で作ったカレーの美味しさったらもう。免許なんていらない、ご飯お釜ごと下さい。ってくらい美味しかった。…懐かしい。

Blabo!
2 Blabo!

コメント(2件)

主催
岩井(カルビー)

芋煮会をする時はいつもカレールーを持っていきました!芋煮味ではなく芋煮後のカレー味、面白いですね♪

くっちゃん (千葉県)

岩井様、コメントありがとうございます。 芋煮会という風習、関東にも欲しいです!あの味が忘れられません…