パーティー、仮装、かぼちゃメニュー!? 楽しみ方は人それぞれ。あなたなりのハロウィンの過ごし方って?

ma2ta2dog (愛知県)
企画会議賞

コスチュームやグッズをプレゼント!

ハロウィンに仮装したりグッズを揃える人は、まだまだ少ないはず(特に年配の方)。
事前にコスチュームやグッズを贈り合う風習を根づかせれば、ハロウィンはもっと盛り上がると思います。
おじいちゃんとおばあちゃんにコスチュームを贈っておいて着てもらい、孫を連れていくと最高のハロウィンパーティーになりました。

Blabo!
3 Blabo!

コメント(0件)

らっきーきゃっと★ (東京都)

傍観者として過ごす

特に何もしないです。
が、応援してる音楽グループがハロウィンイベントで仮装して出るので、彼らの写真を見て、TwitterやIGにいるファンの皆さんと盛り上がったり。
仮装して参加されるファンもいるようなので、みなさんのツイートを見て、ひたすら「いいね!」連打です。
あとはゴミの置き去りニュースにイラッとしてみたり、DJポリスの動画(今年もいたら)を見たり。
って、、、こんな方いますか(^_^;)

Blabo!
9 Blabo!

コメント(8件)

モッポ (宮城県)
そっか、ディズニーランドはやっぱり早いですよね。昔は欧米のカルチャーを紹介する雑誌が多かったですよね、ポパイとか。ハロウィンのことを、日本でいう「お盆」に近いよ、的なことが書いてあったなぁ。あとは、アメリカのホーラー映画「ハロウィン」とか「13日の金曜日」とかで存在は知っていたよ的な扱いですよね。
T3 (東京都)

ジャーマンメタル「ハロウィン」を聴く

ハンブルク出身のヘヴィメタルバンド、ハロウィンの音楽を聴く……いや、つまりは何もせず帰宅という事ですわ。

Blabo!
11 Blabo!

コメント(5件)

モッポ (宮城県)
コウモリ?😵 なんと。CDのジャケットとか見る限りでも、キテレツ感のあるおじさんですよね、笑。
サンデル (東京都)

思いっきりハロウイン\(^o^)/

思いっきイベントを仕掛ける。
子どもと一緒にかぼちゃ料理。
こうもりやお化けのフォルムのクッキー。
みんなでワイワイ持ち寄りパーティー。
衣装もお化粧も少し頑張ってみる(#^^#)

Blabo!
11 Blabo!

コメント(4件)

サンデル (東京都)
からだもパワーアップのハロウィンですo(^o^)o
hahanataku (秋田県)

息子たちにパイを!!

県外に2人、息子たちが働いています。そこへ、今年のハロウィンはパイを焼いて送ってあげようと思っています。グループホームで働いているので、みんなで、楽しく食べてもらいたい。こんな、小さなことだけれど幸せです。

Blabo!
10 Blabo!

コメント(3件)

hahanataku (秋田県)
その、連絡の取り合いが、、、良いですよね!!
とまとまと (埼玉県)

ハロウィンパッケージ

定番のお菓子のハロウィンパッケージが並んでいたので購入しました。
あとは、かぼちゃのグラタンを作ろうかなと思っています。
大人のみの家庭なので質素です。

Blabo!
7 Blabo!

コメント(3件)

モッポ (宮城県)
ほんとですよね〜、自分もスーパーやコンビニのお買い得コーナーをよく覗きます。ハロウィンのキャラクターが可愛いと、つい散財してしまいます。
ころころ (大阪府)

音楽をやってるので

ハロウィンパーティーは仮装発表会です。
今年は残念ながら開催できなかったのですが、私もみんなも一年で一番楽しみな発表会でした。
年々本気の仮装が増えていくので面白かったなぁ。
ホント今年ないのが残念〜!

Blabo!
6 Blabo!

コメント(3件)

ころころ (大阪府)
いいでしょ♪楽しいですよ(*^^*)
(神奈川県)

Thanks ハロウィン🎃

ハロウィンの時期は、可愛いお菓子ギフトがたくさんお店に並んでいて、見ているだけでも楽しいですよね♥しかもプチプラなので私はお世話になってる人に配ってます!
今年は間違えて9月30日に渡してしまい…オフィスにほんわかした空気が流れました(笑)
本来の意味合いとは違うと思いますが、イベントに乗じて同僚や家族にささやかな感謝の気持ちを伝えられる良い機会かなと思ってます(^^)

Blabo!
8 Blabo!

コメント(2件)

(神奈川県)
ありがとうございます! お店には9月からたくさんのハロウィン製品があったので、つい勘違いしてしまいました(笑) バレンタインみたいに お返ししなきゃ…とかならないのも気楽でいいですよね♪
Cranberry ()

オフィスならメモをハロウィンに変えてみる

もし自分がオフィスで働いていたらですが、誰かにメモをデスクに置いておく時に、ハロウィンに因んでかぼちゃ型にしてみると思います。

その日にしかデスクに置かないマイオブジェでプチハロウィンが楽しみたいです。

因みに自宅リビングには本棚の上にディスプレイして一か月位から楽しんでいます。

Blabo!
5 Blabo!

コメント(3件)

モッポ (宮城県)
わ〜、お手製だったのですね! オリジナルだと一層愛着が湧きますね!ほのぼの感が伝わってきました。
珍竹林 (福岡県)

日本の妖怪、百鬼夜行

日本人が恐ろしさのなかにも親しみを感じるのは日本の妖怪。
コスプレするなら百鬼夜行でしょう。

Blabo!
6 Blabo!

コメント(2件)

珍竹林 (福岡県)
江戸時代の百鬼夜行図なんか見てるとほんとユニークです。 物に命が宿るという日本独自のアニミズムって、古代ケルト人のハロウィンの感覚に通じるところがたくさんありそうです。

無料アプリ「Blabo!」はじめよう。

タイムリーに届くあなたに向けたおすすめのお題。
色々なアイデアを楽しみましょう!