コスチュームやグッズをプレゼント!
ハロウィンに仮装したりグッズを揃える人は、まだまだ少ないはず(特に年配の方)。
事前にコスチュームやグッズを贈り合う風習を根づかせれば、ハロウィンはもっと盛り上がると思います。
おじいちゃんとおばあちゃんにコスチュームを贈っておいて着てもらい、孫を連れていくと最高のハロウィンパーティーになりました。
コメント(0件)
ハロウィンに仮装したりグッズを揃える人は、まだまだ少ないはず(特に年配の方)。
事前にコスチュームやグッズを贈り合う風習を根づかせれば、ハロウィンはもっと盛り上がると思います。
おじいちゃんとおばあちゃんにコスチュームを贈っておいて着てもらい、孫を連れていくと最高のハロウィンパーティーになりました。
コメント(0件)
思いっきイベントを仕掛ける。
子どもと一緒にかぼちゃ料理。
こうもりやお化けのフォルムのクッキー。
みんなでワイワイ持ち寄りパーティー。
衣装もお化粧も少し頑張ってみる(#^^#)
県外に2人、息子たちが働いています。そこへ、今年のハロウィンはパイを焼いて送ってあげようと思っています。グループホームで働いているので、みんなで、楽しく食べてもらいたい。こんな、小さなことだけれど幸せです。
定番のお菓子のハロウィンパッケージが並んでいたので購入しました。
あとは、かぼちゃのグラタンを作ろうかなと思っています。
大人のみの家庭なので質素です。
ハロウィンの時期は、可愛いお菓子ギフトがたくさんお店に並んでいて、見ているだけでも楽しいですよね♥しかもプチプラなので私はお世話になってる人に配ってます!
今年は間違えて9月30日に渡してしまい…オフィスにほんわかした空気が流れました(笑)
本来の意味合いとは違うと思いますが、イベントに乗じて同僚や家族にささやかな感謝の気持ちを伝えられる良い機会かなと思ってます(^^)
もし自分がオフィスで働いていたらですが、誰かにメモをデスクに置いておく時に、ハロウィンに因んでかぼちゃ型にしてみると思います。
その日にしかデスクに置かないマイオブジェでプチハロウィンが楽しみたいです。
因みに自宅リビングには本棚の上にディスプレイして一か月位から楽しんでいます。