カツオの新しい調味料を作ろう!高知県の「カツオの粉」。どんな商品だったら思わず使ってみたくなる?
募集開始
2017.06.08 ~募集終了
~ 2017.06.30結果発表
~ 2017.07
募集開始
2017.06.08 ~募集終了
~ 2017.06.30結果発表
~ 2017.07胡椒のように手軽にテーブルに置けるように穴の空いたキャップ付きで。
調理用と卓上用で分けて使いたいので2本1組で売ってくれると嬉しい。 ...
さらに表示
「ハーブ塩」「クレイジーソルト」などの塩系調味料に並ぶ新しい調味料として、カツオ粉と塩をブレンドした「カツオ塩」を販売する。 ... さらに表示
あえて出汁粉末としてアピールせず、こんぶ茶のような「お茶」として売り出す。実際にはスープですがあえてお茶で。 ... さらに表示
在宅介護をされてる方は塩分を控えたり、嚥下しやすさを考えながら料理をしているが、おいしい食事をつくってあげたいものである。産地や風味が優れたホンモノの味を、お粥に入れるだけで味わえる。そんな商品。 ... さらに表示
カツオ粉をプシュッ!・・・と、まんべんなくかけられるスプレー式のカツオパウダースプレーです。 ... さらに表示
コメント(0件)
どうしても「かつお粉」でなければならないメニューがあるとPRしやすい。
だったらいっそ、ご当地グルメを開発するといいのでは? ...
さらに表示
コメント(0件)
鰹のお出汁でかつお節を練った「練りカツオ。」
小袋でも使い切れない事が多く、風味も落ちてしまうので
フリーズドライで、使いたい分だけ使えれば
いつも新鮮風味でお手軽。
お吸い物やドレッシング代わりなど
料理のレパートリーも増えそう。 ...
さらに表示
コメント(0件)
お湯に入れて出汁がとれるパックだと、気軽で料理に使いやすいです。使い終わったら、中身のかつお粉をフライパンで煎ってふりかけにしてもよいし、そのまま猫の餌にしてもよいし。出汁として使わないなら、中身を出して調味料としても使えますしね。 ... さらに表示
コメント(0件)